2025

七倉山荘へ下山 2025/7/29(火)

 

5:30 朝食

6:30 出発、小屋番さんが鐘を鳴らして送ってくれた (^^♪

4:56 槍ヶ岳
4:57 正面の山は不動岳
4:57 不動岳の右後ろに立山、右端は針ノ木岳?
5:57 すっかり明るくなった、中央左が烏帽子岳
鐘の音に見送られて下山します
6:11 山の名前は・・・分からん・・・丸いポッコリが唐沢岳、左後ろが餓鬼岳・・・?
ミヤマコゴメグサ
6:14 一番右奥、槍ヶ岳
6:15 花畑
イワカガミ
ハクサンチドリ
6:21 七倉ダム
ライチョウの親子に遭遇
6:29 このところの山歩きは天気に恵まれている、感謝 m(_ _)m
6:37 今日はほぼ下りのみ
6:43 ダムがよく見えるようになった
6:57 天狗の庭から絶景に名残を惜しむ一行
まさに天狗が遊んでいそうな所でした
絶景もそろそろ見納め
7:19 樹林帯に入る、ここからが長かった~
7:10 7合目
7:51 樹間から唐沢岳
梯子、ロープあり
8:13 鼻突八丁
8:25 6合目
8:59 5合目
9:15 巨岩
9:15 岩小舎というらしい
9:43 4合目
10:09 唐沢のぞき
10:39 3合目
12:15 林道に出たあ~
12:20 トンネルみたいなところに入る
12:20 橋を渡るとゴール!
12:21 七倉山荘に着いたあ~!

 

路線バスの時間まで40分、さっとお風呂に入り三日間の垢を流す

お風呂を出てコーラで一息つく

バスで大町の「薬師の湯」に戻り、コインロッカーの荷物をピックアップして帰りの準備

「薬師の湯」の食堂で山菜うどんを食べて、レモンスカッシュを飲む (^^♪

予約していたワゴンタクシーに乗り「信州まつもと空港」へ

神戸空港から一路高松へ

21時50分自宅着

 

扇沢から七倉までの縦走路は人が少なく、山歩きを堪能できました (^_-)-☆

山が深いので行くのは大変ですが、魅力的な山行でした

裏銀座縦走コースも歩きたくなりました!

累積標高:+2500m、-2900m・沿面距離:19㎞:所要時間:53時間30分

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です