山歩き

工石山 2023/1/26(木)

妙体岩

高知市内のホテルを9時頃出て県道16号線へ、市内の気温はー2℃

標高が上がるにつれて凍結路面が出てくる

9:33 かっこいい岩峰が見えた、あとで調べたけど名前はついてないみたい?
9:35 車を停めてもう一度
9:57 工石山青少年の家に車を置かせてもらう
9:59 道路を少し歩いて上がる
10:00 先行者が一人いた、今日会ったのはこの車の人ともう一人のおじさんだけでした、車の所から右に入る
10:01 ここを右へ
またあの山を振り返る、あそこは工石山の正面の山なので通らない
10:05 ここからが山道、まっすぐ行くと三辻山、帰りはそっちから降りてきた
反時計回りで歩いた、工石山は多分2度目だと思うけど、全然覚えていない (笑)
登山道に雪はあるけど霧氷は全然ついていない、登山口では0℃だった、市内より温度が上がってる
10:25 最初の分岐に到着
北周りで上がって、南回りで降りてきてここで合流、最後にちょこっと三辻山の方に行って駐車場に戻る
10:27 分岐の横にあった広場、ここの雪が一番深かった (笑)
10:36 ダイセンキャラボク、工石山には各県の木が植えられているみたい、この木は鳥取県
10:40 また分岐、赤良木展望台というのが気になったけど行かなかった、右へ行く
10:43 根曲がり杉、昭和38年の台風9号でこうなったらしい、こんな木はどっかで見たことあるけど、ここだったのかなあ~?
10:47 八起白鷲岩(やおきしろわしいわ)にちょこっと行ってみる
あれがそうみたい
10:49 八起白鷲岩、何処までが岩で雪がどのくらい付いているか分からないので、踏み跡から出ないようにした
ここはうっすらと記憶がありました
何処の山かさっぱりわからない (笑)
右の方の山に雪がいっぱいあったのでズームしてみたけど、何処でしょう・・・帰ってから調べると方角的には笹ヶ峰の方らしいけど・・・分かりません
これは三辻山
城山のタイタニック岩より百倍それらしい (笑)
10:55 登山道に戻る、この辺で先行者とすれ違った
10:57 これも先ほどの台風で倒れたヒノキ、樹齢200年の大木だった
ここも分岐になっています、右へ山頂に向かいます
11:13 霧氷があったらきれいだったろうなあ~
11:15 なんかの建物があった、どうもトイレらしい、踏み跡がなかったので行かなかった
11:16 車軸の様な物(後で知ったけど方位盤だった)、この辺が北の頂という所みたい
雲に隠れているけど、石鎚方面みたい
コンパスで方角を見とけばよかった
11:19 鳥居があった
鳥居の横に休憩所、ここも三叉路になっている
11:23 工石山(1176)山頂、ウサギの足跡がいっぱい
太平洋が見える、あんまり記憶にない・・・
ここに展望台があったらしい・・・
11:43 軽く食事をとって妙体岩に向かう
雪で埋まってますが階段のようです
12:01 お!あれが妙体岩のようです
大きすぎて全体像がよく分かりません
12:09 工石神社の後ろが妙体岩、登れるみたいですが止めときます (笑)
上を見上げて
参道を少し下がって
12:15 ここにも鳥居がありました、すぐ下が林道ですが手前を左に登山道を行きます
次は賽の河原へ
12:17 ここにも巨岩があります
12:32 下に渓流が見えてきました
12:37 雪がいっぱい
12:40 賽の河原に到着、この手前でもう一人のおじさんとすれ違いました
これが三途の川でしょうか
登山道の木に番号が振ってあったのはこれだったんですね
この川にはサンショウウオがいるらしい
12:52 次は屏風岩を目指します
12:55 屏風岩に到着
屏風岩にちょこっと上がる、赤丸が妙体岩
拡大してみる
屏風岩からの眺め
ここは北周りコース、南回りコース、赤良木園地コースの分岐になっています
13:12 下に工石山青少年の家が見えましたが、ぐるっと回りこんで降ります
13:22 ヤッホーポイント
周りを山で囲まれているので木霊するんでしょうね
屏風岩からは踏み跡がない、あるのはウサギの足跡だけ、ウサギに先導されている気分になる
13:30 杖塚に戻ってきました
歩いてきたポイント、ちょっと三辻山の方に行って降ります
ここから三辻山方面へ
13:35 広いところに出ました、まっすぐ行くと赤良木峠だったようです
右に折れると廃工場がありました、この辺に廃バス(車)があるんですけど見つからなかった
13:31 林道のヘアピン、左が三辻山の登山口
13:49 朝、通った分岐に戻る
13:54 工石山青少年の家に戻る

帰りにナビを設定すると、来た道を戻らずに赤良木トンネルを抜けて早明浦ダムの方へ指示された

道路がどんな状況か不安だったけど、道幅も広く路面も溶けていた

土佐さめうら道の駅に寄って、大豊ICから高速に乗り帰宅

ほとんど忘れていた山だったので新鮮な気持ちで歩けて楽しかった (^^♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です