徳島花散策 2023/11/22(水)

 

お花の師匠と花散策

7:00高松出発・・・徳島南部へ・・・

愛機のメインカメラを定期検診に出してあるので、今日はコンパクトカメラで遊びます

画面が小さいのでピントが分からない (笑)

老眼でよく見えん!

やっぱり一眼レフのファインダーがいい (^^♪

帰ってから半分没でしたあ~

 

まずは海辺へ
真っこと美しい海ぜよ(なぜか土佐弁・笑)・・・これが見られただけで今日はもう満足 )^o^(
アゼトウナ(畦唐菜)
岩場に張り付いて咲く
どうやって生きているのか不思議・・・
シオギク(潮菊)
まん丸でかわいい花ですね ♫
密集して咲いてました
ハマナデシコはもう終盤、というかこれだけだった
ハマアザミも終盤
ツワブキ
なんかの実、名前を聞いたけど忘れた
道路に上がって、タイキンギク(堆金菊)
ザックザック、金が積んである・・・
ピントがずれています・・・ハチもこの時期、少ない花の蜜を吸うのに忙しそう

 

 

さらに南へ移動、クサヤツデ(草八手)別名ヨシノソウ(吉野山に多いそうです)
近くで見るとかわいい花ですね、ウリノキに形が似ている
キッコウハグマと同属だそうです
ヤッコソウ(奴草)牧野富太郎命名
蟻が蜜を吸ってる
シイの木のみに寄生するそうです
満開
うっ!・・・こういうのは苦手・・・集合体恐怖症・・・   ( ゚Д゚)

 

 

次は少し北に戻り山手の方へ、ツチトリモチ(土鳥黐)
これもキノコでなくて花、ヤッコソウと同じく全寄生
去年か一昨年、この花を探しにこの近くまで来たけど結局場所が分からず撤退したやつです
ルリシキミ・・・というそうですがネットで調べても出てこん?(ルリミノキでした)
ルリシキミの実
キッコウハグマ、ボケボケですけどこれしか写真がない・・・(‘ω’)

 

 

最後は渓流沿いの岩場に移る
ナカガワノギク(那賀川野菊)
文字通り世界で那賀川の限られた場所にだけに咲く花
この一帯は大雨が降ると川の底になるそうです、そのため他のキクより葉っぱが流線形になっているらしい
花が終わりかけるとピンク色になってくるそうです
こんな所でリンドウを見たのは初めて
ホソバリンドウ?
アオヤギバナ(青柳花)アキノキリンソウの仲間
ウメバチソウはいっぱいありましたが、全部白飛びしてた・・・(一一”)
最後もブレブレ(風)のトンボで終了!

 

師匠ありがとうございましたあ~!

小春日和の(小夏といっていいぐらい・笑)晩秋、気持ちいい花歩きができました (^_-)-☆

POSTED COMMENT

  1. え~ちゃん より:

    遠くまでお疲れ様でした

    里山に花が少なくなると黒潮が近く温かい場所の花散策も良いものですよ(^^♪
    珍しいのも有りますよ~しかし遠いよね?=まぁ~1年に1度くらいはねぇ~!

    • yusan より:

      え~ちゃん、ありがとうございましたあ~!
      渓流の中にリンドウが咲いているのは初めて見ました(^^♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です