山歩き

船通山 2023/4/13(木)

ヤマタノオロチ伝説の舞台、船通山(せんつうざん)1142m、ヤマタノオロチの尾から出てきた剣が三種の神器のひとつだそうです

 

船通山と言えばカタクリですが・・・

去年からの課題「サンインシロカネソウ」、去年はいろいろな都合で行けず

2~3年前に知った「サンインシロカネソウ」是非見たいと思っていました

サンインシロカネソウは福井県から島根県の日本海側に育ち

秋田県から岡山県の日本海側ではアズマシロカネソウと呼ばれ少し違うそうです

同じシロカネソウ属のトウゴクサバノオにも似ていますが、花の基部が赤くなるので見分けがつきます

5:20自宅→5:40高松西IC→瀬戸内自動車道→山陽自動車道→岡山自動車道→6:54高梁SA→中国自動車道→7:34新見IC→国道182号線→県道8号線(岡山から鳥取)→県道9号線→県道107号線→県道108号線(鳥取から島根)→林道→8:44わくわくプール駐車場

道路はほとんど狭い所は無く、交通量も少ないので快適なドライブでした

途中、新見の道路の気温表示が1℃!

帰りは23℃! (一一”)

わくわくプールというのは温泉水を利用して子供が水遊びできるところです(上の水たまり)すぐ近くには日本三大美肌の湯「斐乃上温泉」(ひのかみおんせん)があり蕎麦も食べられます
鳥上滝コースを上がり、亀石コースを降ります、南側(鳥取県からの登山道)からは2時間で往復できるみたいです
左の建物はトイレと温泉給水所です、一組のご夫婦がポリタンクに入れていました、右がわくわくプール
9:00 右へ登り、左から降りてきます、どちらももっと奥まで車で入れます
一部沢を渡りますが、登山道は非常に歩きやすいです
9:00 わくわくプールのすぐ横です
しばらくはアスファルト道歩き
9:02 ここでも沢の水?温泉?を採っていました
桜がまだ見頃
9:20 誰もいない道をのんびり歩く
9:27 約30分で鳥上滝コース登山口駐車場
ボタンネコノメソウとミヤマカタバミは登山道全周にいっぱい咲いていました
自分は写真を撮りながら登ったので1時間半ほどかかりました
9:31 気持ちい登山道
スミレもいっぱい
ミヤマカタバミ
9:33 渓流沿いに歩きます、サンインシロカネソウは渓流沿いに咲くのでここからゆっくり探しながら歩きます、初対面なのでどういう風に咲いているか分からない
チャルメルソウもいっぱい
9:36 それにしてもいい雰囲気の森ですね (^^♪
沢を何度も横切りながら歩く
9:40 絵になりそうな森
9:43 下ばかり向いて歩いていると、ありました!上から見るとボタンネコノメソウに似ているので気がつきませんでした
9:48 どこまで咲いているのか分からないので、どんどん撮りながら歩きます
だんだん見分けがつくようになる
9:56 時々前を向いて風景をパシャリ、風景はコンパクトカメラ、花はマイクロレンズを付けたミラーレスカメラ、あとヤマップ用の写真はスマートフォンで(カメラから取り込めますがめんどくさいので)3台使いまわすので忙しい (笑)
時々、ミヤマカタバミ (笑)
9:59 写真を撮っている間に10人くらいに追い抜かれた、皆さんカタクリ本命のようです(カタクリは頂上付近に咲いている)
花の中を撮りたいけど、なかなかこっちを向いている奴がない
エンレイソウもいっぱいありました、こいつも向こうを向いてる
トウゴクサバノオは上を向いて咲くけど、サイゴクサバノオとサンインシロカネソウは下を向いて咲くのかな・・・
だんだんと数が増えてくる
10:05 前方のご夫婦とは帰りも同じくらいに下山した
少しだけ中が見える!
10:07 
ハシリドコロ、今月3回目の御対面 (笑)
10:12 所々地面が濡れているのは残雪の影響らしい
10:13 これが鳥上滝? ちっちゃい
10:14 鉄製階段
10:15 谷はまだ続く
10:18 
かわいい花です(^^♪
ボタンネコノメソウ
エンレイソウ
10:25 だんだん空が広がってくる
エンレイソウ横顔
日が真上から差す
中が見えそうで見えない
後姿もかわいい
10:33
10:33 ここから渓流を離れる、サンインシロカネソウは無くなります
今までは花を撮りながらゆっくり歩いたので苦にならなったけど、ここからの坂は花がなくなったのできつかった
10:46 傾斜が緩くなり山頂近い?
10:48 ブナ林?ロープが張ってあってカタクリの葉っぱが出だした!
カタクリの前にショウジョウバカマ、下の葉はカタクリの葉ですね
少し赤っぽいショウジョウバカマ
10:52 開けたところに出た、ここはロープがないのでカタクリは無いみたい
10:52 カタクリ感満載の小道(^^♪
蕾がいっぱい
両サイド蕾だらけ
10:54 船通山初カタクリ
ただいま反り返り中
カタクリの群生面積が広がる
中に入れませんが、ず~っとカタクリ
可憐です(^^)/
まだ咲き始めたばかりのようです、咲いているのは全体の2~3割
蕾もかわいいです
下からのぞくには腹ばいにならないといけない
おしべの花粉も汚れていなくて、咲いて間もない
カタクリ畑
完全反り返り
反り返り中
11:04 最後の階段
山頂は広くて、360度の眺めでした
11:06 山頂
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)が三種の神器の一つ、親父がドローンを飛ばしていてうるさい、こんなに人の多い所でやっていいのかな?
西側の山並、大勢の人が三々五々のんびりと食事中 (^_^)
避難小屋と北西側
南東側の山並
北東側、昨日からの黄砂で霞んでますが大山がぼんやりと見える
望遠側で撮ってさらにトリミングして、かすかに大山 (笑)
この中で登ったのは大山と三瓶山
山頂のカタクリ群生地もロープで囲われています
下が芝生で広いので、本格的に腹ばいになって撮る
岡山県側からの方が距離が短いためか、どんどん人が来ます、ポカポカ陽気で昼寝もできそうですが帰りのことも考え早々に下山します
11:35 来た道を分岐まで少し戻る
分岐周辺のカタクリ
こいつは模様がよく見える
11:39 分岐の周辺で亀石コースのカタクリは終わり、もうちょっとだけ撮影(笑)
「もうこれ以上閉じられません」
カタクリ撮影終了!
11:46 亀石コースへ少し入るともうカタクリはありません
11:50 こちら側の森も気持ちいい、癒されます
ブナ林でしょうか
11:57 聞こえなかった水の音がし出して、沢が出てきました
11:59 鳥上滝コースはあの尾根の向こう側かな
立派なブナです
白いのはタムシバかな
12:10 登山道が濡れているのはこの上にあった残雪のせいです
ミヤマカタバミ
エンレイソウ
サンインシロカネソウ、花の中がよく見える!
12:17 まだ雪が残っているとは・・・、写真は載せていませんが雪の上を歩かないと通れないところもありました、雪を踏み抜かないか緊張しました
後ろから光が当たり最高のロケーション(^_-)-☆
赤い部分がトウゴクサバノオとの違い(まだ見たことないですけど・・・)
こういうのが撮りたかったです!
画素数が多いとトリミングしても十分鑑賞に堪えられます
12:29 あ~~~気持ちいい!
これはコミヤマカタバミかもしれません
キクザイチゲ?これもスプリングエフェメラル
ミヤマカタバミ
ボタンネコノメソウもアップで見るとかわいいです
12:40 まだまだ続く山の小道、時間があれば1日中でもいられますね
まだまだ見頃は続きそう
12:43 帰りたくないですね(笑)
エンゴサクもいろいろあって覚えられない
12:55 道がフラットになってくる、もう終わりが近い? (T_T)
12:56 亀石コース登山口に着いてしまった
ここからはアスファルト道
サンインシロカネソウはまだある
12:58 亀石コース駐車場
まだある(笑)
フキノトウ
キケマン、キケマンの仲間は全草有毒だそうです
民家の横にある桜の大木
13:22 わくわくプールに戻る
わくわくプールの横を流れる斐伊川(ひいがわ、宍道湖まで流れている)ヤマタノオロチが住んでいた・・・

サンインシロカネソウ、カタクリ、素敵な森を満喫して帰路につく

一応入浴準備はしていましたが、それほど汗もかいていないので温泉には寄らず、蕎麦も食べず、来た道を逆に走る

13:36わくわくプール→14:39新見IC→14:51大佐SA→16:46高松西IC→17:07自宅

虫が付かないよう時速80~90で走った(笑)

走行距離395km

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です