現存する12天守の一つ宇和島城(弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、伊予松山城、高知城)
伊達政宗の長男、秀宗が入城後(1615)明治を迎えるまで「西国の伊達」が9代続く
天守の高さ20.94m
もとは築城の名手、藤堂高虎が建てた天守がありましたが、宇和島伊達家2代目宗利が全面改築しました
伊予と土佐の国境の要所に築かれた中世山城
1584年ごろまでは長宗我部氏の配下、秀吉の四国平定後は小早川、戸田、藤堂、富田の所領になった
家康の一国一城令により廃城
1585年、秀吉の四国平定後、道後湯築城を本拠とする小早川隆景の支城になる
1595年、藤堂高虎の居城になる
以後、いろいろと人が変わり・・・
明治維新の廃城令により取り壊し
2004年、木造で復元される
現存する12天守の一つ
関ヶ原の戦いで武功を認められた加藤嘉明が25年かけて完成目前に会津に転封になった(1627年)
代わって蒲生氏郷の孫、忠知が入ったが後継ぎなく病没したため断絶
1635年、伊勢桑名藩主・松平定行が封じられる
1854年、落雷で焼失した天守を12代松平勝善が再建(現存する天守)
河野氏が南北朝期から戦国期まで250年間居城としていた
秀吉の四国攻めにより小早川隆景に城を明け渡す
9月15日
この後、今治タオル本店でタオルを買って予定終了!・・・だったんですが・・・(笑)
このまま帰っても昼頃には家に着くのでもったいない・・・
しまなみ海道を通れば福山、岡山に寄れる・・・(^_-)-☆
四国の百名城、完歩
高松城、丸亀城の家紋が中途半端に見えるのは自分だけ?
百名城全部行くのは無理ですが、機会があれば一城ずつ攻めたい (笑)
お城巡りが好きなんですねぇ~
家紋も~勉強になりますよ!
ありがとうございます!
山歩きの訓練も兼ねてお城に行っています (^_-)-☆