山歩き

竜王山 2023/3/20(月)

セリバオウレン

 

竜王山へセリバオウレンを見に行く

竜王山のセリバオウレンは初めて・・・

9時頃自宅を出発、のんびりと塩江温泉奥の湯へ(奥の湯は廃業)

9:46 駐車場を出発
奥の湯から反時計回り、阿波竜王(1060)讃岐竜王(1058)鷹林山(889)
9:48 もうちょっと先に登山道入り口があるようですが、いつもここから入る
9:49 左の坂道を上がる
ここも一応登山道になっているみたいです
9:59 廃屋その1
10:01 廃屋その2
10:02 伐採地が見える、あそこを縦断する
10:02 あの尾根を歩くんかな?
10:05 林道を横切る
10:10 茶畑の横を上がる
10:13 桜が満開(ヒガンザクラ?)先週の徳島、高知でも桜が満開で見頃でした! 家の前のテラスで椅子に座ってのんびりしていたおっちゃんに「気いつけてや~」と声をかけてもらう (^^♪
10:15 いつものタラの木、芽は無かった
10:15 讃岐山脈
10:23 キャンプ場が左になっていますが、誰かの投稿でここは右と書いてあった記憶があったので右へ行く(左はテント場で右はログハウス)
10:26 ログハウス入り口
管理棟、左はトイレ
10:27 ログハウスに到着、セリバオウレンはこの辺だと思うので、一周して奥の方にも行ってみたけど見つからず (T_T)
フキノトウはいっぱいあった (笑)
もう一回気を付けて探すと、ありました!ありました!いっぱいありました (笑)
花が小さくてそよ風にも揺らぐので、ピントが合わない、家に帰って半分は没にしました
花を踏みつけないか気を使います
真ん中がピンクのがかわいいですね
セリバオウレンは両性花、雄花、雌花とあるそうですが、これは雄花だそうです
これは雄花が花粉を出し切ったやつ・・・たぶん・・・
長い花びらのようなのが顎、短いのが花弁、いっぱい飛び出しているのがおしべ
雄花
真ん中が両性花(緑色なのがめしべ)、左右が雄花・・・?
雌花は少なく、おしべが全くないそうです・・・なので雌花はあったかもしれませんが撮っていませんでした 11:20撮影を切り上げる、約1時間いました
11:30 登山道に戻る
11:32 伐採地が見えてきた
11:34 扉を開けて中に入る
11:35 何のためにこういうことをしているのか知りません
11:41
11:44 伐採地最上部、また扉を開けて外に出る
11:45 ?
11:53 林道に出る、前も間違えて左の尾根に入ったけどここは右 
この看板の方向
11:59 ここは左へ
12:00 
12:04 阿波竜王に行ってきます 
讃岐竜王はこの階段の上
12:06 阿波竜王へ行くにはこの階段を降っていきます、また登り返さないといけない (一一”)
12:11 戸石、川奥への分岐 
12:17 阿波竜王の展望台、上に二人、下に一人の男性がいました 
四等三角点「阿波竜王」1059.79
香川県方面
徳島県方面は木が茂ってあまり見晴らしはよくない、コンビニおにぎり1個とカステラ1個を食べて讃岐竜王へ
12:40 讃岐竜王へ登ってきた階段
12:41 讃岐竜王は登山道の脇
12:44 また別の伐採地
12:48 霞んでいるけど向こうは海? 
12:53
12:57 激下り
13:01 鷹山公園
鷹山はこの先、道路を横切ってちょっと登った所、標識無し
13:16 鞍部で小休止
13:17
13:18 この階段をまた登るのかと思ったら(美女山へ)左にトラバース道があったのでそっちに行く
13:26 美女山から降りてきた道に合流 
13:30 一旦道路脇に降りるが、道路には出ずに登山道を歩く
13:40 ここで道路に出る
13:41 坂のてっぺんが相栗峠、右から降りてきてそのまま直進して左へ行くと大滝山へ抜ける、前に一度行きましたが今はもうその気力はありません (笑) 
13:42 旧道を降る
13:43 道路を横切ってここも旧道へ 
13:45 ここも旧道へ 
13:49 またまた旧道へ
13:57 ここに出た 
13:58 出たところが奥の湯キャンプ場 
14:00
14:01 神社の所で左岸に渡る 
14:03 駐車場に戻る、朝からいた車がそのままと、自転車が1台停めてあった

 

まっすぐ家に帰りすぐ風呂に入る

明日からは一週間ほど天気が悪い、予定の山も中止かな・・・?

下山中に見つけた白いショウジョウバカマ、ネットで調べるとシロバナショウジョウバカマというらしい(ショウジョウバカマとは違う種)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です