
自分の春の山はバイカオウレンから始まる
今年もこの花を見に土佐は佐川町へ
グランマー啓子さんのレポートで見たナウマンゾウも見てみたい・・・(笑)
曇り空が続いた後、今日からは晴れの日が続くようなので(四国地方)
6時過ぎ自宅を出発、のんびりと高知に向かいました
8時40分頃佐川町加茂のバイカオウレン自生地駐車場に到着
「バイカオウレン祭り」が1月27日から3月3日まで開かれています(花まつりは2月10日から2月18日まで←違いは分かりません)
入園料一人300円、昔は駐車場もなく(駅前に3台ほど停められた)誰もいなかったんですけどね
平日なので自分がほとんど一番乗りでしたが、帰りには30台ほど置ける駐車場が満車、臨時駐車場の方へ回されていました
この日撮った写真は約400枚・・・ほとんど没ですが(笑)



































































今年もバイカオウレンが見られました
これからだんだんと暖かくなって、いろんな花が咲き出しますね
まだ知らない花に会えるのも楽しみです (^_-)-☆
また、帰りのナビに問題が・・・
伊野ICのすぐ横を通ったのに、ナビはなぜか高知市の中心部を通って高知ICへ
来るときも土佐ICで降ろされましたが、朝は道が空いていたので気にしなかった
対面通行区間なので事故で通行止めになっているのかと思ったら、そうでもなかったらしい(一一”)
この道を勧める理由が知りたい・・・(笑)
信用できないナビです、本当に知らないところに行ったらナビに従うしかないですけど・・・
ま、知らなかったら頭にも来ないですけどね・・・(笑)
お疲れ様でした
少し早い?かなと思いましたが良い頃でしたねぇ~土佐加茂や牧野公園には何度も行きましたが~
ナウマンゾウ~ルートが面白いですねぇ~私もグランマー啓子さんのブログ見ましたが
~このルートを行くとは・・素晴らしい~中々面白そうな所ですねぇ~!
私もバイカオウレンは見に行く予定ですが・・早く行かなくては?来週は温かくなっりそうですからね?
ありがとうございます!
バイカオウレンは見頃でした!
まだ当分の間は見られると思います。
ナウマンゾウは時計回りで行ったら近いですよ~♪