2025

七種山 2025/4/5(土)

 

七種山(なぐさやま)

関西百名山、兵庫50山

七種槍と七種薬師峯と合わせて七種三山

ベースキャンプ日帰りツアー

女性5名+男性3名+ガイドさん2名

5:30高松~丸亀~瀬戸大橋~岡山JCT~山陽自動車~播但連絡道路~福崎南IC~七種山登山者駐車場

 

 

福崎町観光協会より
8:37 福崎町立青少年野外活動センター
グランド、キャンプ場、山小屋等がある
センターのコブシ
8:51 池の端を歩いて登山口へ
8:52 登山口に入ってすぐ急登・・・きつかった・・・(一一”)
七種山の位置
反時計回り、七種山まではアップダウンが多くきつい山でした
累積標高:1030m、沿面距離:9km、所要時間:6時間50分
9:00 急坂の直登
ミツバツツジの咲き始め
鮮やかなピンク
9:19 何ヶ所もロープあり
9:25 やっと尾根に出る、ここからは岩場のアップダウン、右端の山が七種槍
東方面の眺め
出発地点の池が見える
9:45 岩場歩きは楽しい (^^♪
9:46 右が七種山?
9:47 しっかりと歩けば危険はない
9:48 岩にへばりつく
9:49 歩いてきた尾根
登山ポイント Aー5
9:50 岩場をトラバース
アセビ
10:05 奥山
四等三角点「奥山」393.02
10:24 出発地点の池と福崎町の街、歩いてきた稜線
10:32 また岩を登る
10:55 登っては降りる・・・
10:59 ようやく七種槍が目の前に
11:04 こちらの斜面は岩盤むき出し
11:12 またロープのある岩を登る
11:19 タムシバと向かいの山
11:21 山頂直下
11:24 やっと七種槍に着いたあ~
山頂にあったヒカゲツツジ
四等三角点「小滝」576.91
ここで昼休憩、風もなく過ごしよい
11:55 七種山へ急降下!
11:58 また急登・・・の繰り返し
13:07 ポイントCー7
13:26 看板がごちゃごちゃした薬師峯と七種山分岐Cー6、薬師峯を回ると大回りになる
13:42 急登はほぼ終わり
13:42 七種槍からの稜線
13:44 七種山山頂到着!長かったあ~!
つなぎ岩を見に行く
深ーく下まで割れている
さあ、あとは降るだけ!
13:58 七種神社、七種の滝を目指す
14:11 急坂ですけど・・・
14:35 七種神社
水はほとんど流れていなかった・・・
14:43 こちらは虹ヶ滝
14:45 鳥居をくぐり橋を渡って林道に出る
あとは長ーい林道歩き
ミツマタ
14:57 作門寺山門、元禄14年(1701)江戸城松の廊下で浅野内匠頭が吉良上野介に刃傷に及んだ年
15:01 アスファルト道は膝にこたえる・・・
15:15 ぎょ!・・・
福崎町には妖怪が多く住んでいるそうです・・・(福崎町出身の柳田國男が書いた著書「故郷七十年」に出てくる河童のガタロが始まりらしい)
お皿が乾き池のほとりで動けなくなった河童の兄弟の兄(河童のガタロウ)
15:23 無事駐車場に下山

 

来た道を逆に走り、19時20分自宅着

行くまでは全然知らない山で、侮っていましたがアップダウンがきつく疲れましたあ~ ( 一一)

最後のアスファルト道歩きも堪えた

でも岩場歩きは面白かったです

知らない山はどんな山かわくわく感があって楽しいですね (^_-)-☆

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です