山歩き

八甲田山 2022/10/7(金)~9(日)

八甲田山

ベースキャンプツアー八甲田山&岩木山、2泊3日

女性6名+男性2名+ガイドさん1名

10月7日(金) 8:20ベースキャンプ→8:30高松中央IC→8:45津田松原SA→9:50明石大橋→10:45神戸空港→11:55発青森行きFDA→13:30青森空港着→15時頃、酸ヶ湯温泉着

今回は日本百名山2座、八甲田山と岩木山を登る予定でした(岩木山はリフトで9合目から歩くお手軽登山)が、岩木山リフトの始発が予定と違ったらしく、登頂は見送りとなりました。

今回は薄緑色の機体
青森空港は初めて・・・2回目・・・?
念願だった酸ヶ湯温泉(7日は雨が降っていたので8日の写真)に泊まれましたあ (^_-)-☆
ロビーにあったミニねぶた
湯治棟(長期滞在型)の部屋、シングルにしてもらいました。早々、ヒバ千人風呂(混浴、女性専用時間帯有)に直行!熱めのお湯(43℃)は自分にちょうどよかったです(41℃の浴槽も有)白濁したお湯で最高に気持ちよかったです!
部屋でゆっくりした後の夕ご飯、美味しかったです
朝食はバイキング
赤コースは1902年、日本陸軍が対ロシア戦に備えて行った冬季軍事訓練で、210名中199名が死亡した世界最大級の山岳遭難事故。同時期に行った31連隊は3年かけ準備して行い死者0である。
酸ヶ湯温泉より反時計回り
7:45 酸ヶ湯温泉出発
7:56 登山者用駐車場
駐車場の横がすぐ登山口
ミヤマアズマギクorノコンギク?
赤い実がきれいです
秋吉台まで5000km
岩と苔と紅葉
登山道は昨日からの雨でぐじゅぐじゅ
何年か前の落雷で燃えたそうです
ガマズミ
8:56 樹林帯の中を行く
9:09 ガスがまだ抜けない
後ろを振り返ると、南八甲田山の紅葉がきれい
・・・だそうです
9:14 この先で火山ガスが発生し、硫化水素(無味無臭)により、自衛隊員、女子中学生が死亡する事故があったそうです
硫黄のにおいがします、止まらずに通り抜ける
9:24 沢も硫黄により色が変わってます
9:41 樹木が低くなってきた
9:43 山頂が見えました!
高い樹に番号が振ってありますが、冬はあそこまで雪が積もるので、迷わないよう標識を付けているみたいです
9:47 木道が出てきました
9:48 前に見える山は小岳、右へ行くと仙人岱ヒュッテ
9:50 
辰五郎とは、60年間八甲田で道案内や救助活動を行った「鹿内辰五郎」のことだそうです
「岱」とは湿原のこと
仙人岱から見上げる大岳
この時は青空が広がってきましたが・・・
10:04 小岳への分岐
冬はこの辺り雪で覆われているんでしょうね
10:10 山頂に日が差しました
10:29 硫黄岳
10:32 大岳へ最後の登りが始まりました
10:40 二日前、岩木山の初冠雪が全国ニュースで伝えられましたが、八甲田山もその時に冠雪したと思われますね
10:41 鏡沼
10:43 だんだんガスってきました
10:50 大岳山頂に到着
着いたときは青空も見えましたが・・・
あっという間に周囲は真っ白け・・・何も見えません(笑)
11:24 少し下って避難小屋の前で昼食、今年の冬ベースキャンプで来たときの写真を見せてもらいましたが、入り口がほとんど雪で埋まっていました・・・(+_+)
11:46 大岳も見えなくなった
11:51 今回のメイン、毛無岱(けなしたい)が見えてきました!
12:00 森を抜けると・・・
12:26 上毛無岱です
12:31 青空があれば最高なんですけど、それでもきれいです!
12:35 一本道なのですれ違い、追い抜きが大変です(我々が追い抜くことはありませんが笑)
12:44 この先で木々を抜けると・・・
12:52 下毛無岱です!ここは階段になっていますが、この時期いつもなら人で数珠つなぎになって大変だそうですが、この日はそれほどでもありませんでした
それでも渋滞はしました(笑)
レンズに水滴が付いているのに気づかず ( 一一)
青空だったらなあ~
13:00 下毛無岱に降りて後ろを振り返ると、分かりにくいですが階段の所で人がつながっています
13:09 下毛無岱を歩く
13:16 下毛無岱末端
毛無岱もそろそろ見納めです
13:26 またじゅるじゅるの登山道を降っていく
14:00 酸ヶ湯温泉が見えてきました
14:11 無事下山
横の小川で靴の汚れを落とし今日の宿に向かいます
さすがリンゴ王国、道路脇いたるところにリンゴがたわわに実っていました
黒石観光リンゴ園でお買い物、安いです!
普通のリンゴの倍近くあります、これは特別でかいので高いです
自分は買わないので、岩木山の写真を撮ってました~
天高くリンゴ実る秋
岩木山の頭が出てきませんが
続いて田んぼアートを見学(第2会場)、でかすぎて1枚に収まらない
真ん中は岩木山、10月10日までなので見頃は過ぎてます
今年のテーマは「縄文から弥生へ」、第1会場は「モナリザと湖畔」
横にある石のアート、後ろの電車は臨時駅「たんぼアート駅」に向かう弘南鉄道、弘前と黒石を結んでいます

今夜は弘前市内のビジネスホテルに宿泊、弘前城の近くです

弘前城の桜も見たいなあ~

夜はホテル近くの津軽三味線ライブを見学、迫力ありました!

10月9日 8:14 岩木スカイライン(8時開通)
8:32 8合目リフト乗り場、9合目まで上がります
展望所から津軽海峡を望む
9:00 自分がこの日の一番乗客でしたあ~ (^^♪
鳥海山、岩木山は鳥海山、岩木山、岩鬼山と三つのピークがあります
9:07 9合目、我々は鳥海山に向かいます
9:19 遠くに見える八甲田山、鳥海山より
ず~~っと後ろにうっすらと見えるのが本物の鳥海山
岩木山、中央の岩ゴロゴロの所を人が登ってます
絶好の登山日和、登りたかったなあ~、また来るぞ!
9:41 即下山(笑)飛行機の時間が迫っているので・・・
第1駐車場は即満車
12:13 青森空港でマグロ丼 (^_-)-☆
帰りはピンクのFDA 13:15発
機窓から岩木山、また曇ってきました
着陸態勢のゴールドFDA
離陸するとまた岩木山が見えてきました
13:27 日本海が見えてくる、南下するにつれて雨模様に、神戸、高松は雨でした

15時頃神戸空港着、17時頃自宅着(ほとんど寝ていたので)

岩木山を登れなかったのは残念ですが、

八甲田山を登れたので満足です

今度は岩木山と他の山をセットで登りたいですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です