
沢登り講習
奥祖谷二重かずら橋から国体橋まで
安全なルートはあるけど、わざわざ深そうなところ、流れの速い所を歩く
腰まで浸かりそうな所、急斜面は回避
そもそも横に登山道がある (笑)
講習を受けながらゆっくりと登る
下りは登山道で30分 (笑)




















































久しぶりの渓流歩き、楽しかった (^_-)-☆
また渓流釣りをしてみたいなあ~♪
駐車場に戻った頃には服も乾いていて、入浴予定でしたがそのまま帰ることになった
18時15分自宅着
沢登り講習
奥祖谷二重かずら橋から国体橋まで
安全なルートはあるけど、わざわざ深そうなところ、流れの速い所を歩く
腰まで浸かりそうな所、急斜面は回避
そもそも横に登山道がある (笑)
講習を受けながらゆっくりと登る
下りは登山道で30分 (笑)
久しぶりの渓流歩き、楽しかった (^_-)-☆
また渓流釣りをしてみたいなあ~♪
駐車場に戻った頃には服も乾いていて、入浴予定でしたがそのまま帰ることになった
18時15分自宅着
沢登りにも挑戦?でしょうか~(^^♪素晴らしい~!
夏は涼しくて良いでしょうねぇ~四国は良い沢が沢山あるのでチャレンジしてくださいね(^^♪
お疲れ様です!
今回は百名山達成のためのワンステップです。
来月予定の山行のための予備講習です。