2025

東光森山 2025/5/4(日)

ハロ 日暈(ひがさ) 天気が下りに向かう兆候

 

東光森山、白いアケボノツツジが咲くという

まだ見たことがない・・・(記憶では・・・笑)

ベースキャンプ日帰りツアー

女性4名+男性4名+ガイドさん

6:00高松~丸亀~善通寺IC~豊浜SA~三島川之江IC~大田尾越

 

8:33 太田尾越、道の広い所に車を停める、すでに広島、山口№の車がいた
8:34 東光森山登山口、このまま林道を行くと大座礼山登山口があった
8:35 出だしから急登
8:38 ミツバツツジはちょうど見頃
8:41 シャクナゲは開花寸前、一輪咲いていた
8:46 ロープ場、何ヶ所もあり
8:49 アケボノツツジも咲いている、中腹より下は散り始め
8:52 急登続く
9:00 今年もアケボノツツジが見られてよかった (^^♪
薄いピンクがなんとも言えない・・・葉が茂る前の山に色を添える
9:02 登山道は平坦、急登を繰り返す
9:09 ミツバツツジも見逃せない
9:12 空がだんだんと広くなる
9:14 花街道
登山時は逆光
9:15 真っ青な空にミツバツツジのピンクが映える
見頃の頃に来れてよかった (^_-)-☆
9:17 樹間から大座礼山
9:20 ミツバツツジ、アケボノツツジ、新緑・・・後ろに東光森山
9:29 新緑の薄い緑がきれい (^^♪
木立の中にピンク一点
谷の方にもピンク色がちらほら
空の青も素晴らしい!
この時期の緑がいいですねえ~♪
日に透けた緑が最高! (^^♪
光と影
9:45 登山道脇のびっしりと花づいたミツバツツジ
9:49 大岩の横の急登を上がる
9:52 こうゆう所はアケボノツツジの独壇場ですね
最高でーす!
9:53 展望場から大座礼山
ブナの木もかっこいい!
9:59 だんだんと状態がよくなる
10:02 枯れ木に花を咲かせましょう!
色の変化があるアケボノツツジ
10:07 苔の道
10:14 展望のあるところに出る
10:15 アケボノツツジ、ミツバツツジ、青い空と・・・ありました白いアケボノツツジ!
この木だけ・・・?
この木だけが白い花のDNAを持っているんでしょうか?
ここの普通のアケボノツツジも見事でした
10:19 山頂直下、最後の急登
白いアケボノツツジがもう一本
10:27 東光森山山頂!
三等三角点「東三森」1486.10
シジュウカラかな
山頂から見る大座礼山
山頂付近をブラブラ
一番いい状態
ガイドさんと全員で尾根の先に足を延ばしてみる
11:15 遠くに見えるのは・・・
左の方は筒上山と手箱山、右手前は平家平その右が冠山? 平家平の左後ろは寒風山?
11:19 山頂に戻って下山、アブラチャン or ダンコウバイ?
11:20 来週には散りそう
11:21 下りも要注意!
待っている間に一枚
これは花柄があるのでアブラチャン
12:21 下山するにつれてミツバツツジが多くなる
ミツバツツジとアケボノツツジのコラボもそろそろ見納め
12:29 東光森山も見納め、改めてみると山腹にもポツンポツンとピンク色が広がってる
登りの時は気が付かなんだ
アセビ
12:30 花道
12:31 みなさん名残を惜しむ
白いツツジ?
12:40 みんなが上を見上げているので何かと思ったら「ハロ」:太陽や月の周りに現れる虹のような光の輪(空中に漂う氷の結晶に光が屈折してできる)
12:42 アケボノツツジも見納め
13:07 無事下山!

 

 

新居浜市森林公園「ゆらぎの森」でフジ観賞(ホテル、レストラン、キャンプ場があるそうです)

 

 

来た道を戻り、16時45分高松着

17時自宅着、明るいうちに帰れた

青空バックにアケボノツツジが見られて大満足!

白いアケボノツツジも見れてよかった!

これからどんな花に会えるかな・・・

POSTED COMMENT

  1. え~ちゃん より:

    お疲れ様でした

    東光森山~結構厳しかったでしょう?岩場が多くてアップダウンも多くて~私も何度か出かけましたよ、白花のアケボノソウを見る為に~少なくなったでしょう~?
    山頂から向こう側へ下ると白花が有りますよ(^-^;折り返しがきついので1度しか言っていませんが~
    ブルースカイとピンクのアケボノが見れて最高~でしたね(^^♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です