2025

榛名山 2025/10/19(日)

榛名富士

 

榛名山:群馬県上毛三山(赤城山、妙義山)

旧火口の中にさらに火山が噴出した複式火山。湖を囲む外輪山には、最高峰の掃部ヶ岳(かもんがだけ)、鬢櫛山(びんぐしやま)、烏帽子岳(えぼしだけ)、氷室山(ひむろさん)、天目山(てんもくさん)などがある。

榛名湖(カルデラ湖) 榛名富士(中央火口丘の溶岩ドーム)

登るのは最高峰の掃部ヶ岳

湖畔の宿記念公園(高峰三枝子が歌い一世を風靡した名曲「湖畔の宿」のモデル地)
累積標高:370m、沿面距離:3.2㎞、所要時間:2時間30分
12:49 緩やかな登り
13:41 掃部ヶ岳山頂 1449m
14:09 下山は階段
14:25 分岐
14:40 道路に降りる
14:52 湖畔を歩いて駐車場へ

 

今日の宿(連泊)は伊香保温泉

10月20日(月)

6:35 朝食前石段の散歩へ(伊香保温泉は知ってたけど、石段は知らんかった)
6:36 お湯が流れ落ちてる
6:37 2010年に石段を365段にしたそうです
6:39 石段の湯
6:40 レトロな雰囲気の温泉街
6:49 伊香保神社への参道
6:45 伊香保神社、さらに奥に源泉「黄金(こがね)の湯」の露天風呂がある(掛け流し)
伊香保露天風呂(渋川市HPより)
6:46 神社からの眺め(十二ヶ岳、中ノ岳、小野子山)
神社に咲いてたホトトギス

 

伊香保温泉:

1576年長篠の戦の後、武田勝頼が真田昌幸に命じて造らせた(石段街)

日本三大名段←そんなんあるんかい! (山形県山寺、香川県金毘羅)

温泉饅頭発祥の地 (笑)

ご当地名物はめったに買わんけど、今回はなぜか買いました・・・(笑)

 

 

飛行機から見えた北アルプス(19日)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です