山歩き

表銀座縦走 2024/8/1(木)~4(日)①

表銀座縦走路:北アルプス山麓の中房温泉を起点とし、合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至るコースの名称(最近は、常念岳方面へ向かう道も表銀座といわれている)

裏銀座縦走路:北アルプスの高瀬ダム横のブナ立尾根登り口を起点とし、烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳・双六岳から西鎌尾根を経て槍ヶ岳へ至る登山道の名称である。表銀座コースに比べ行程が長く登山者が少なく静かな山歩きができる(ウキペディアより)

 

登山愛好家憧れの表銀座縦走路を歩くことができました

抜群の天候に恵まれ最高の山歩きができた (^_-)-☆

ベースキャンプバスツアー、常念岳・蝶ヶ岳と合同ツアー

常念岳(女性12名+男性2名+ガイドさん2名)

表銀座(男性4名+現地ガイド1名)

 

8月1日(木)

丸亀~8:00高松~津田松原SA~鳴門西PA~淡路SA~明石海峡大橋~新名神高速道路~名神高速道路~大津SA~多賀SA~東名高速道路~中央自動車道~長野自動車道~安曇野IC~安曇野市内のホテル

明日の朝食、昼食をコンビニで購入

 

8月2日(金)

5:00 現地タクシーで中房温泉登山口へ(約12400円)

登山口でガイドのネパールシェルパ族のラマさんと合流

ラマさんは在日20年以上で奥さんは日本人、去年の不帰ノ瞼もガイドしていただきました

エベレストにも登山経験のあるスペシャリストです

タクシーの運転手さんがいろいろと山のことを説明してくれた、鹿島槍ヶ岳?だったかな? 最近はぐずついた天気が多くてこれほど晴れたのは久しぶりだそうです
5:46 無事ラマさんと中房温泉登山口で合流、すでに駐車場は満車状態
トイレをすませて登山開始、3度目の合戦尾根に挑む(北アルプス三大急登の一つ、早月尾根、ブナ立尾根のあと二つは登ったことがない)
初日は大天井ヒュッテまで
6:23 第1ベンチ
いつものラマさんペースで登る、ラマさんはゆっくり歩いているそうですが自分は必死でついて行く、1歩のコンパスの長さが全然違う・・・ (笑)
6:56 第2ベンチ
7:29 第3ベンチ
8:05 富士見ベンチ
その名の通り富士山が見えた
8:37 合戦小屋
先が長いのでスイカを食べる余裕はない (T_T)
スイカはケーブルに乗ってやってくる
8:53 槍の穂先が見えた! 合戦尾根から見るのは初めて!
8:56 富士山がまた見えた
9:00 合戦沢の頭、尾根の途中にある三等三角点「濁沢」2488.24
ここから燕山荘が見える、トンボがいっぱい飛んでいる
槍も見えた
ズームイン!小槍がくっついている
これから歩く常念山脈
あれは五龍岳かな?
餓鬼岳・・・?
9:21 県警のヘリが飛んできた、パトロールらしい
9:33 槍の裾も見えだす
9:42 富士山の左に見えるのは八ヶ岳?
9:46 尾根に出る、正面は長大な西鎌尾根、裏銀座縦走路はとてつもなく長い、今の自分では歩く自信なし
9:47 燕山荘にザックを置かしてもらって燕岳へ
9:52 左右にはコマクサが咲いている
9:54 槍ヶ岳は何処から見てもシンボリックですね
9:54 ごみのように見えるのはトンボ
9:56 イルカ岩
クルマユリ
コマクサ
10:06 燕岳も存在感ある山ですね
10:10 メガネ岩
10:17 三度目の燕岳
北燕岳方面
燕岳から見る槍ヶ岳と笠ヶ岳
これから歩く稜線と槍ヶ岳から前穂高岳の稜線
雲に隠れている所が常念岳
11:20 燕山荘に戻る
11:22 大天井岳に向けて出発
11:46 右の岩が蛙岩(げえろいわ)何回見ても蛙には見えん・・・(笑)
12:08 たまに尾根の左側をトラバースすることがあるけど、それ以外はずっと槍ヶ岳が見える
12:56 稜線の左側にガス、右側は依然として視界良好
13:00 中央の盆地のような所は雲ノ平
猿がいっぱいいた、鳴き声もうるさい、最近雷鳥を食べることが問題になってる
13:12 彩雲、縁起のいい吉兆とされており、幸せを呼ぶ雲とも言われている
イワツメクサ、今回花はいっぱい咲いてましたが写真を撮る余裕がなかった・・・写真自体もいつもよりだいぶん少ない・・・(一一”)
13:40 切通岩
13:41 切通岩にある喜作新道を開拓した小林喜作さんのリレーフ、当時中房温泉から槍ヶ岳に行くには燕岳から常念岳まで行ってそこから槍沢へ降りて槍ヶ岳に登っていた 喜作さんは自分が使っていた狩猟のための道を切り開いて3年かけて喜作新道を造った そして槍ヶ岳の直下に殺生ヒュッテを建てた(ヒュッテ完成後1年で雪崩にあい亡くなりました)
13:46 歩いてきた稜線、
13:48 分岐、右へ行くと大天井ヒュッテに直行しますが、左側から大天荘経由で行く
14:23 大キレットに行った時に泊まった大天荘、ザックを置いて大天井岳(おてんしょうだけ)に行く
14:32 大天井岳、三等三角点「天章山」2922.05、燕岳の三角点を撮るのを忘れた・・・
中央奥が常念岳・・・たぶん・・・
大天井岳から槍ヶ岳を望む、槍から左下に伸びているのが東鎌尾根、右に落ちているのが北鎌尾根
安曇野の街
燕山荘が見える
14:55 大天荘テント場、大天井ヒュッテに向けて降る
15:15 中央左奥、常念岳
15:24 今日のゴール大天井ヒュッテが見えた(牛首のコル)
15:28 こじんまりした居心地のいい小屋で、我々5人に一つの部屋でした

この日はカンカン照りで行動中2.5ℓの水を飲み、小屋に着いてから夕食までに上の2本とポカリスエット1本飲んだ (笑) 半袖で歩いたので腕がサンバーン状態・・・(一一”)

17:47 美味しかった夕食 )^o^( 街中の食堂で食べているみたい
18:23 夕食後小屋の前で過ごす(虫がいっぱいいましたけど・・・) 前穂高岳(左)、奥穂高岳(中央奥)、北穂高岳(右のポッチリ)、北穂と奥穂の間にちょこっとジャンダルム
北穂小屋の灯りが見える、ジャンダルム行きたいなあ~
大天井岳を見上げる(山頂はあの向こう側)
18:57 少しだけ赤く染まった、消灯20:00

 

来るときに星空を撮ろうと思って三脚を持ってくるかどうか悩みましたが持ってこなくてよかった、そんな気力ありませんでした・・・(笑)

途中、体力が持つかどうか不安にもなった

膝には問題なかったけど、長距離走を走っている感覚・・・

明日も心配・・・

明日はいよいよ東鎌尾根に突入!

4時出発です

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です