山歩き 工石山 2024/3/15(金) yusan 2024年3月15日 工石山のバイカオウレンは里山から二カ月遅れで咲くと聞いて、バイカオウレン再訪 6:00自宅~高松西IC~大豊IC~道の駅「土佐さめうら」~高知市工石山青少年の家 8:15 登山口前のスペースに車を置いて出発 時計回り 累積標高:440m、沿面距離:5.5㎞、所要時間:3時間30分 8:18 ここから山道へ、いきなりの急登が続く 8:29 今日の天気予報はお日様マークのみ (^^♪ 8:33 杖塚到着、ここからはのんびりと歩ける 今日は南回り 青線を登って、赤線で降りてくる 8:37 アンダーシャツとウェアー1枚で寒くなく暑くもない、快適な山歩き (^_-)-☆ 対面の山 8:43 ヤッホーポイント ヤッホーはしない・・・ 8:46 予報通り雲一つない 8:47 苔と岩がいい感じ 8:50 昔からず~っとやっている工事、ダンプ道が尾根まで上がっている、何を採っているんだろう? 8:51 均衡を保っている岩、大きな地震が来たら崩れる(写真では分かりにくいが、岩と岩の間に大きな石が挟まっている) 9:03 びょうぶ岩到着 びょうぶ岩の裏を覗く、落ちたらけがではすまない・・・( 一一)・・・ので上には上がらない 遠くに見えるのが妙体岩 高知市街から太平洋 9:12 さいの河原へ 9:17 渓流のせせらぎが聞こえてくる 9:18 さいの河原 イシヅチサンショウウオがいるらしい、もう少し暖かくなれば出てくるかな 9:22 シャクナゲ道へ 9:41 風の谷 全然風が無く、もう少し遅かったらここで昼休憩でもよかった はぁ~それにしてもいい天気 シャクナゲの蕾、シャクナゲはまだまだ先・・・ ?・・・グーグル先生はシキミの一種と出たけど・・・(ミヤマシキミ)・・・ネットで調べたら実がなるのは12月~2月だった・・・? ミヤマシキミ→億両だそうだ こっちはツルシキミ…と思うけど… 9:46 天空の窓 すごい生命力!・・・あやかりたい 10:02 「シャクナゲ道」と言われるだけあって、両サイドにシャクナゲがいっぱいあった 10:07 なんか分からんけど、立派な木 10:10 逆光でよく分からんけど左がブナ、右がアカガシらしい 10:11 山頂到着! 三角点が石に埋まっている、一等三角点「工石山」1176.45、標識と違う?三角点ここじゃないのかも・・・(南嶺の鷲尾山にもこんな標識(下の大きい奴)があった、誰かが作ってるのかな) ベンチに腰掛けて昼休憩 10:24 一服の後、北の頂へ 桜岩園地・・・? 10:24 鳥居があるのは神社があるのかな 10:25 これが桜岩??? 10:26 北の頂 山の羅針盤が新しくなってた、前に来たときはぶっ壊れてた 四国アルプスと呼んでもいいんではないかい (^^♪ 左端に石鎚山があって、真ん中に子持権現山、右へ瓶ヶ森、自念子ノ頭(東黒森?)、伊予富士 左端が自念子ノ頭、伊予富士、真ん中が寒風山(台地のような所)右の白い山が笹ヶ峰 東の方は全然わからん・・・(山名は推定無罪でお願いします・・・笑) 10:30 ジグザグの急坂を降りる 10:39 トド岩 まあ~トドに見えないことも・・・(笑) あ、落ちたら帰れません トド岩からの眺め、空の青が最高! (藍より青く!・・・見てないけど題名だけは知ってる) 10:49 倒木アート 11:06 白鷲岩 ここは登りやすそうだったので先っちょまで行ってみる 北の頂から見たのと大体同じ眺め 左端は手箱山かな~ さらにアップして・・・ 11:12 若木の時、台風(昭和38年台風9号、九州に上陸)で倒れてこんなになった シジュウカラと遊ぶ、林の中でピントが合わない 11:25 杖塚に戻る 11:38 登山口に戻る、山中で出会ったのは一人だけ、駐車所は自分以外に3台停まっていた 年に何度あるか分からない最高の山日和で、気持ちよく山歩きができた いい運動になりました (^^♪ ↓ 工石山で見たバイカオウレン 佐川町のバイカオウレンより小ぶり 小っちゃくてかわいい (^^♪ 自然に咲いている風なので見ごたえある 数は少ない、これからどんどんと咲いてくるとは思うけど・・・ そろそろ花の時期がやってくる・・・(^_-)-☆ 今年はどんな花に出会えるかなあ~♪