2025

大朝日岳 ② 2025/10/15(水)

 

5時頃ガイドさんがお湯の準備をしてくれるので、4時過ぎにゴゾゴゾと起き出す

外に出ると星がきれいでした (^_-)-☆

マット、シュラフを片付け出発準備をする

お湯をもらって朝食を済ませる

6時出発予定でしたが、みなさん早めに出る(天気が最高なので・笑)

 

5:10 
5:11 
5:12 
5:12 
5:12 
5:29 朝食を済まし、登山靴を履いて外に出る、雲海に浮かぶ蔵王(中央右奥)
5:29 奥羽山脈・・・たぶん
5:30 月山
5:37 中岳
5:48 準備体操が終わると日の出タイム
5:49 
5:50 すっかり明るくなったところで出発!
6:01 管理人さんが鐘を鳴らして見送ってくれた m(_ _)m
6:02 朝日の当たる中岳
6:03 朝日嶽神社奥宮
6:04 もう来ることはないだろうなあ・・・
6:22 小朝日岳に向けて降りる
6:29 銀玉水はここからすぐ下
6:29 月山
6:30 真っ青な空
6:30 ず~っと奥は日本海
6:34 真っ赤な紅葉とスカイブルー
6:37 また大朝日岳を見上げる
6:38 月山へと続く山並
6:43 以東岳へ続く遠大な縦走路
6:47 避難小屋も小っちゃくなった
7:06 絶景ポイントに到着
光が斜めから差し込んで逆光気味
・・・にしても凄い光景
何でここだけ?
午後からの方がいいかも・・・しれない・・・
7:40 トラバース道から見えた中岳かな?
7:44 大朝日岳も見えた! 
8:06 小朝日岳分岐
8:08 古寺山へ向かう、端っこの山かな?
8:24 まだ大朝日岳が見える
8:29 赤丸=大朝日岳避難小屋
8:39 ここも絶景ですな・・・!
8:41 古寺山到着、ここから急斜面・・・膝が痛いので写真はあまり撮らんかった・・・(一一”)
10:45 合体の樹
11:19 沢が見えると下山間近
11:22 橋を渡って対岸へ
11:23 無事下山できましたあ~!

 

 

全行程と以東岳(左上)までの縦走路、このツアーは前に以東岳から大朝日岳まで縦走して古寺鉱泉に降りたそうです
累積標高:1660m、沿面距離:17㎞、所要時間:29時間(就寝時間含む)

 

月山、大朝日岳ともに圧倒的絶景でした!

月山は延々と続く紅葉の絨毯・・・

大朝日岳は小朝日岳の岩稜に圧巻の紅葉・・・

三日間とも雨覚悟で来ていただけに喜びも2倍3倍・・・

民宿の食事も地元の食材がふんだんに使われ(御亭主が自分で採ってきたものもあり)美味しかった )^o^(

 

道の駅の水沢温泉で二日間の汗を流し、食事・荷物の片づけをして仙台空港へ

伊丹空港行の飛行機が1時間遅れるハプニングはありましたが無事乗ることができました

 

24時、自宅着

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です