日本三大シリーズ

日本三大霊場

恐山青森県2023/8/7
高野山和歌山県2017/1/21
比叡山滋賀県、京都府2023/12/3

日本三大霊山は富士山、立山、白山

七霊山になると上記に大峯山、釈迦ヶ岳、大山、石鎚山が加わる

日本三大修験道は出羽三山、大峯山、英彦山(ひこさん)

 

 

恐山

恐山菩提寺

慈覚大師円仁により862年開山

恐山の本尊は、延命地蔵菩薩

信仰は特定の宗派の教義にとらわれていない

「イタコ」は恐山に所属しているわけではなく、恐山も彼女たちを管理しているわけではない

恐山は、カルデラ湖である宇曽利湖を囲む外輪山と、円錐形の火山との総称

 

 

高野山 壇上伽藍 金堂

正式名称は高野山金剛峰寺

高野山は「一山境内地」といわれ高野山全域が寺の境内地

空海が修禅の道場として開創

100か寺以上の寺院が密集する日本では他に例を見ない宗教都市

真言宗の総本山

 

 

比叡山延暦寺 阿弥陀堂 阿弥陀如来

比叡山全域を境内とする天台宗の総本山

本尊は薬師如来

開祖は最澄

比叡山で修業した著名な僧 法然(浄土宗開祖)、栄西(臨済宗開祖)、親鸞(浄土真宗開祖)、道元(曹洞宗開祖)、日蓮(日蓮宗開祖)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です