山歩き

涸沢カール 2022/10/2(日)~10/4(火)

ベースキャンプ遠征ツアー二泊三日

今回は山頂には行きません、涸沢カールが目的地です(キャンプ泊)

キャンプ泊5名、小屋泊11名、上高地散策2名+ガイドさん2名+現地ガイドさん1名

10月2日(日)

6:40ベースキャンプ高松発~7:00津田松原SA出~9:00宝塚北SA出~13:00長良川SA出~12:45飛騨清見IC~14:30上高地バスターミナル着

平日は一般のバスも上高地まで入れるみたいです

バスの車窓から大正池
14:35 日曜の午後の上高地バスターミナル(1500m)
河童橋と穂高の山並
梓川支流に生育するバイカモ、この先で湧き出ている川なので透き通っています
15:00 今日は全員、小梨平のロッジ泊まりです
森の中にロッジが点々とあります
自分はB型ケビン(1人~4人)で一人です
B型ケビンはトイレはありませんが、炊事設備は整っています(食器、鍋類完備)
夕食まで河童橋を散歩、中央右の一番高い所がジャンダルム、その右の平たい所が奥穂高岳、手前の山からちょっと見えるのが前穂高岳、左側のギザギザした所のどれかが西穂高岳
ソフトクリーム!
2020年に女性のソロキャンパーがクマに襲われてからできたフードストッカー
今年は山に来た時だけアルコールを飲んでいる(笑)夕食はロッジの食堂で食べました(写真忘れた)明日の朝食はロッジでお湯を入れて3分の食事で済ませる。20時には布団に入ってました。
10月3日(月)テン泊組は5時45分出発、小屋組は6時出発、すぐに追い抜かれましたが
上高地から横尾まで約10㎞の平坦な歩き、横尾から涸沢まで約5km
ザックの重さは測ってないですけど、担いですぐにずっしりと・・・(+_+)
ザックの重さも心配ですが、テントを張るのが1年ぶり2回目なので・・・大丈夫かなあ~
水戸黄門の木だそうです、腰の折れた大木が左右にまっすぐな木を従えていたので(片方の木は昨年倒れたそうです、右後ろにある木)
きれいな森
明神岳が見えてきた
清流梓川
明神岳も一度登ってみたい
6:31 明神に到着(1530m)
小休止
次は徳沢
見えてきたのは前穂高岳
6:47 徳本峠への分岐、この道もいつか歩く
森の中の輝く木
原始的な森
7:09 古池
7:29 奥に見える山は・・・聞いたけど忘れた・・・
下流側は焼岳?
前穂高岳
ミヤマアズマギク←NHKのテレビを見ていたらノコンギクだそうです
奥に見えるのは徳沢ロッジ、予約を取るのが困難だそうです
徳沢園のキャンプ場
7:43 徳沢園(1560m)、ここも一度泊まってみたい、昨年のベースキャンプのツアーではここに泊まったみたい
7:51 徳沢園出発、イワナの泳ぐ清流を渡る
これは何の実?ツリバナ?
8:05 新村橋(1580m)、アルペンルートを通るとここに降りてくる、いつか歩くでしょう
8:25 前穂高岳をぐるっと大きく回りこんでいく
河原を工事関係か横尾山荘の車が走っていった
8:54 横尾山荘(1620m)に到着、水分補給、トイレを済ませて出発、横尾山荘からは早朝モルゲンロートの前穂高岳が見れるそうです
横尾大橋を渡る
まあまあ揺れます(笑)
9:18 屏風岩が見えてきました
絶壁ですね、若かったら登りたかったなあ~
10:00 ここから梓川へ木を切りだしていたそうです
10:20 屏風岩を見上げる
この辺も紅葉が始まっています
10:34 本谷橋(1780m) やっと300m弱登ってきた、ここから登山開始です、もうすでにへばっていますが(笑)
この橋は毎冬取り外されるそうです
前方は大キレット?
11:43 日が当たってないので分かりにくいですが、この辺りの紅葉もきれいでした
11:45 平日というのにすれ違いで渋滞します
11:47 青ガレ
12:10 前方の渓が涸沢カール?
ナナカマドの実が登山道の両脇に彩を添えてます
12:28 最後の小休止
12:37 ザックの重みが堪えます(笑)
12:44 もう少し!
12:45 窪んでいる所が奥穂高山荘、左が奥穂高岳、右が涸沢槍
ナナカマドに囲まれた登山道を行く
右に回り込む
12:56 後ろを振り返ると、まあるい山頂が屏風の頭
13:04 パノラマコース分岐点、ここを少し上がると涸沢カールを見下ろす撮影ポイントがあるみたいですが、風が出てきて寒かったので行かなかった (>_<)
13:06 涸沢ヒュッテ到着(2300m)、小屋組はここに泊まる、コロナの影響で予約制なのでゆっくりと泊まれるのかな?
日が当たってなくても絶景ですね!中央の緑の筋がザイデングラード、その先が穂高山荘
土曜から日曜にかけては最高の天気で、1000張りのテントだったそうです
前方の小屋は涸沢小屋、あすこにも泊まってみたい、小屋の右側の渓からが北穂高岳に登るルート
小屋組はすでにテラスで一杯やっているかもしれませんが、我々はこれから今夜の宿を立てなければなりません、こんな石ゴロゴロの所で寝れる?
14:05 通路側でうるさい所は嫌なので、上の方で立てました。岩場でペグは打てないので、石を重しにしています、去年の記憶とユーチューブで予習してきたので何とか立てることができました。テントの中は荷物でぐちゃぐちゃです、この狭い空間で物を探すのに一苦労(笑)
テントからの風景
ガイドさんは仙人になると言って、もっと上に行ったみたいですが何処まで登ったのかな(笑)
15:26 1時間ちょっとでこれだけテントが増えました
16:47 小屋泊まりでなくても、テラスで17時過ぎまで食事ができますが、テントを立てた頃から風がビュービュー吹き出して寒いので持ってきた食材で済ませた
20:21 今回の目的の一つは星空を撮ることでしたが、ザックがパンパンで(65ℓ)三脚を入れる隙間がない(笑)ほかの人たちはまだザックに余裕があるように見えるのに、自分はパッキングが下手で、さらにあれこれと荷物が増えるのでパンパンになる (一一”)
なので手持ちで撮るため、これが限度 (+_+) 空も前方の一部が開けていただけで、奥穂側はすっかり雲に覆われていたので、逆によかった。これが満天の星空だったら三脚がないことに後悔したでしょう。それにしても明け方まで風が強くてテントが吹き飛ばされるのかと思った、中で寝ていなかったらたぶんテントが移転してたでしょう(笑)21時ごろ明日の天気を期待して就寝 (-_-)zzz 帰ってから他の人の投稿を見ると、次の日には実際何張りかのテントが吹き飛ばされたそうです。
10月4日(火) 6時に涸沢ヒュッテのテラスに集合なので、4時に起きてテントの中で軽く食事を済ませてごぞごぞ撤収準備、まだ風がテントを揺らしています。5時10分外の風景。
吊尾根
涸沢小屋
涸沢ヒュッテ方面
5:32 明るくなってきた、涸沢ヒュッテに向かう
屏風の頭
5:46
5:47 ヒュッテのテラスにモルゲンロートを期待してずらっと人が並んでいましたが、あいにく穂高の山にはガスがかかっていました
5:57 一瞬、日が差してうっすらと虹もかかりましたが、ここまで・・・赤く染まることはありませんでした
5:59 これはこれで幻想的でした (^^)/
6:04
6:09 下山します
また、GPSのスイッチを押すのを忘れた
6:22 下に小屋組の姿が見えましたが、この後は一度も見かけませんでした。あとで聞くと、相当飛ばしたらしいです。というのも当初の予定では、我々のバスはこの日の12時までしか上高地のバスターミナルにいれなかったらしいです。
涸沢の紅葉も見納め
7:13 青ガレ
7:26 またうっすらと虹がかかってた
8:04 高度が下がると青空が見えてきた
8:23 梓川の左岸を行く、この時はすでに本谷橋を通り過ぎてます、我々も12時に上高地に到着すべく歩いてます
8:25 屏風岩が見えてきた、平日にもかかわらず大勢人が上がってきたり、後ろの人たちをパスさせたりするので時間がかかります
日が差すと森がきれいですね
9:06 だいぶ屏風岩を回り込んだ
9:27 横尾大橋を渡る
清流梓川
9:30 横尾到着、上高地までのコースタイムは3時間!間に合いません (>_<) ここでガイドさんが決断、上高地まで自由行動!12時に間に合わなかった人は各自タクシーで平湯温泉まで行くことになりましたあ~
自分なりに飛ばしますが、ザックの重さが堪えます (+_+)
10:07 新村橋
10:17 徳沢園、腰を下ろして5分休憩、ここで横尾を後から出たガイドさんに抜かれたらしいです
素敵な道、前にガイドさんがいることに気がついて追いかけましたが、結局離されました(笑)
11:00 明神、ここまで来れば12時に間に合います、少しペースを落とす
今日もかっこいい明神岳
11:30 小梨平ロッジ
11:36 河童橋
河童橋はあと何回見れるかなあ~
11:40 上高地バスターミナル、バスに行くとガイドさんが「バスの出発を13時にしてもらったので、食事をしてください」・・・ま、ゆっくり食事できるからいいか (^-^)
この日のビールは格別でした(笑)
上高地食堂でカツ丼をいただく(スマートフォンで撮影)

全員13時には間に合ったので、みんなで平湯温泉に移動、汗を流して帰途につく

14:15平湯温泉出発~15:20飛騨清見IC~18:10→18:50大津SAで夕食~20:05淡路SA~津田松原SA~21:35三木IC(高松中央ICは工事中)~21:50ベースキャンプ~22:10自宅

これを書いているのは10月6日ですが、明日から(7日)またツアーに出ます(笑)

POSTED COMMENT

  1. え~ちゃん より:

    涸沢~楽しませて頂きました!懐かしいですね、上高地はいつ見ても良いですよね(^^♪・・え~7日から・・東北へ?山は雪ですよ!ガンバ!!

    • yusan より:

      ありがとうございましたあ~!
      無事帰ってきました!
      岩木山はリフトの都合(コロナの影響)で山頂に行けませんでした。
      次回、リベンジです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です