2025

蓮華岳 2025/7/28(月)

蓮華岳から剱岳と立山

 

 

4:52 針ノ木小屋前より
4:53 左から槍ヶ岳、中央丸い山が野口五郎岳、ポコッと出ているのが水晶岳、右端が赤牛岳
4:54 朝日が当たり始める
4:54 槍ヶ岳の左は穂高連峰、尖がっているのは前穂高岳
4:57 右側、針ノ木岳?スバリ岳?
5:11 朝食
6:23 右奥、鹿島槍ヶ岳 中央奥、白馬岳 
6:25 蓮華岳へ
エゾシオガマ
6:30 コルに立つ針ノ木小屋
6:34 左から2番目、針ノ木岳 右、スバリ岳
6:36 槍ヶ岳の左、穂高岳、前穂高岳、ずっと左に燕岳
6:42 スバリ岳と赤沢岳の間から剱岳が見え始めた
ごつい山ですね
6:59 蓮華岳はあの後
6:59 右、針ノ木岳 中央は薬師岳、左に赤牛岳
7:02 裏銀座縦走路が一望
コマクサが出てきた
7:13 一面のピンク
7:14 剱岳の左に立山も見えてきた、スバリ岳の後ろ台地のような所
7:17 あそこが山頂
7:19 右の双耳峰は爺ヶ岳、真ん中の双耳峰が鹿島槍ヶ岳
7:23 蓮華岳から右に降る稜線が「蓮華の大下り」
7:36 これから歩く手前が北葛岳(きたくずだけ)、右に七倉岳
7:42 山頂はまだ奥
7:45 歩いてきた稜線
7:46 若一王子神社、山頂は広い台地状なのでまだこの先
7:49 鹿島槍ヶ岳の左後ろに白馬岳
左のポコッと出ているのが白馬岳、右へとんがっているのが杓子岳、その右が白馬鑓ヶ岳
鹿島槍ヶ岳の右後ろは妙高山、火打山方面
7:52 蓮華岳山頂
これから降る尾根「蓮華の大下り」
7:52 東から雲が湧いてきた
8:03 鹿島槍ヶ岳と白馬三山
8:04 剱岳と立山
8:04 裏銀座縦走路
タカネシオガマ
タカネツメクサ
8:24 北葛岳に向けて下山(鞍部まで500mの下り)、コマクサとタカネシオガマの斜面
右に針ノ木岳
コマクサ
白いコマクサ
8:39 蓮華岳の長い稜線
ミヤマムラサキ
9:02 ここからのアップダウンは危険がいっぱい!
チシマギキョウ
9:37 ザレ場、梯子、ロープの連続
コメツツジ
シュロソウ
10:01 アップダウンを繰り返す
10:05 岩場もあり
10:12 どんどん降る
10:20 まだまだ降る
10:28 左奥が北葛岳
10:36 下ってきた岩場を見上げる
10:36 遠くを見て一息つく
ミヤマママコナ?
11:12 今度は登り
11:20 大町ダム湖と大町市街
11:21 針ノ木岳
11:28 ニッコウキスゲ
チングルマ
コゴメグサ
11:35 左、針ノ木岳
11:53 岩稜帯が続く
11:55 こっちから見る針ノ木岳もかっこいい
蓮華岳と針ノ木岳
12:28 やっと北葛岳に着いたあ~ (T_T)
12:41 針ノ木岳と立山
12:52 七倉岳へ向けてまた降る
13:23 北葛岳を見上げる
13:26 鞍部まで200mの下り
ミネウスユキソウ
テガタチドリ
イブキジャコウソウ
ミヤマオトコヨモギ
13:51 針ノ木岳を見上げる
ミヤマハコベ
13:52 鞍部に降りる、ここから200mの登り
14:08 北葛岳に青空が広がる
14:25 まだまだアップダウン・・・(一一”)
14:41 やせ尾根
北葛岳と蓮華岳
左に見えるのは下山地点の七倉ダムか
15:04 針ノ木岳と蓮華岳
15:29 山頂までもう少し・・・
15:33 やっと着いたあ~ (^^♪
針ノ木岳を振り返る・・・かっこええなあ~♪
西の方は雲がかかってきた
安曇野市街
歩いてきた蓮華岳からの稜線、左端に針ノ木小屋が見える
針ノ木小屋
15:47 船窪小屋までは緩やかな下り
15:54 分岐
15:58 小屋が見えた!
16:07 船窪小屋!
17:00 外のベンチでビーフシチュー付きの御膳! お代わり自由! 小屋のご主人めちゃめちゃいい人でした! 食事の様子をフェイスブックに毎日上げています!
コマクサ
船窪小屋はランプの小屋、今日の宿泊は我々を入れて3グループのみ、ゆったりと使わさせていただきました

 

この山塊は静かな山歩きができる・・・気に入りました (^^♪

針ノ木小屋から船窪小屋までに会った人は・・・3人(ソロ)!?

船窪小屋も居心地いい小屋で気に入りました

おじさんが穏やかな人で感じよかった (^_-)-☆

ちょっと山が深いので来るのは大変ですが、また機会があれば・・・

POSTED COMMENT

  1. え~ちゃん より:

    お疲れ様でした

    何と言っても天気が良いのは良かったですねぇ~(^^♪
    針の木~蓮華~野山は高山植物の宝庫ですね~白とピンクのコマクサが綺麗ですね(^^♪

    • yusan より:

      ありがとうございます!
      この山域は人が少なくて山歩きが堪能できました (^_-)-☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です