
09:10 リフト下駅 8時半頃姥沢駐車場着、現地ガイドさんと合流してリフトに乗ります。今回はず~っと雨を予想していたので、全部コンパクトカメラです。

15分の山旅です

リフトの下にはニッコウキスゲがいっぱい咲いてました。リフトに乗るまでは曇り空でしたが、乗ってからすぐに雨が降ってきました(T_T)

リフト上駅でレインウェアーの上下を着て出発!歩き始めてすぐに雪渓がありました。雪歩きに慣れていない人がいたので結構時間がかかりました。

10:20 一つ目のピーク姥ヶ岳

ヨツバシオガマ

ハクサンイチゲ

マルバシモツケ?

ミヤマウスユキソウとチングルマの終盤?

ウサギギク

チングルマ、花の後

ハクサンシャクナゲ

10:40 金姥、ここから出羽三山の湯殿山に行けるみたいです

コバイケソウ

イワカガミ

チングルマ?

お花畑です

ウズラバハクサンチドリ

ハクサンフウロ

ハクサンボウフウ?

イワイチョウ?

アオノツガザクラ

ガクウラジロヨウラク

アカモノ

キバナノコマノツメ?

12:05 鍛冶小屋跡、昔ここに小屋があったそうですが、毎年の雪崩で修復が大変なので取り壊されたそうです

ミヤマガラシ?

12:30 月山神社到着、ここから先は撮影禁止です。お祓いを受けて神社にお参りをしました。

神社の下に小屋がありますが、入るのにはお金がいります。風も強いので少し下って風のない所で立ち休憩します。

ショウジョウバカマ

帰りは牛首から違うコースを歩きます。こっちの方が雪渓を歩く距離も長かったですが、勾配が若干緩やかだったので自分はアイゼンを付けずにおりました。

15:10 リフト上駅に到着

15分間の楽ちん下りです

ヤブウツギ?

15:40 下山、イワキンバイ?ミヤマキンポウゲ? 下山後、出羽三山の湯殿山に行く予定でしたが、下山が遅れたので行けませんでした。18:30 宿に到着

今宵の我が家(鳥海温泉)、清潔で立派な建物でした、お風呂は茶褐色のいいお湯でした。明日は4時半出発!

本日の移動航跡

登山ルート。明日は今回のハイライト鳥海山、鳥海山ふもとの宿までまたまた大移動です。