山歩き

早池峰山 2021/7/12(月)

BCキャンプツアーで岩手県早池峰山へ

当初は神戸発JAL便で行く予定だったんですが

JAL便が運航中止になりFDA(フジドリームエアライン)に変更

7月11日(日)12:00に高松出発、神戸空港15:30発、17:00花巻空港着

この日はそのままホテルにチェックイン

早池峰山(はやちねやま)1913m

FDAとJALの共同運航
花巻の街?
FDAには初めて乗りましたが、機体の色がカラフルなんですね、行きに搭乗したのはJA07FJ、帰りはJA09FJ、両機とも84人乗りでした
夕食は途中のSAで塩タン丼
5:00ホテル出発、6:20河原坊早池峰自然保護センター出発 通常ならここからシャトルバスに乗って小田越登山口に向かいますが、コロナの影響でバスが休止、小田越まで歩いていきます
天気予報はよくないですが、雨は気になりません
6名+ガイドさん1名
6:50 見えてきたなだらかな山は薬師岳
6:57 小田越登山口着、監視員の方がいました
ここで小休止
反対側が薬師岳への登山口、往復2時間半だそうです
7:00 出発、最初は木道です
木道の脇にシャクナゲがありました
アオモリトドマツ(オオシラビソ)だそうです
お饅頭が落ちてました
あそこが山頂かな・・・?
シシウド
マルバシモツケ
早々にミネウスユキソウ
7:40 この辺で森林限界を超えます
ミヤマハンショウヅル
登山道はきっちりロープで仕切られています
中央に見える小屋が小田越登山口監視員詰所
早池峰山の花は一応、予習してきたけどこれは何(笑)
これも?メジャーすぎて自分が知らないだけかも・・・
ミヤマヤマブキショウマ
これはミネウスユキソウ
7:46 まだ一合目・・・
ミヤマキンバイ or キンロバイ
ナンブトラノオ
山頂はうっすらガスがかかっている
ホソバツメクサ
タカネサギソウ
ミヤマオダマキ
これはハヤチネウスユキソウ!日本のウスユキソウの中で一番ヨーロッパのエーデルワイスに似ているそうです
ミヤマアズマギク
早池峰山は蛇紋岩が多くあります
ミヤマヤマブキショウマ
タカネクロスゲ
チングルマ綿毛
ちょっとだけ青空が見える
コケモモ
ハヤチネウスユキソウ
ナンブトラノオ
またガスってきた
キバナノコマノツメ
斜面にいっぱい花が咲ています
休憩中、盛んに小鳥が囀っていたので、帰ってトリミングするとイワヒバリでした ちょっと雲行きが怪しくなってきたので、ウインドブレーカーを1枚羽織る
ハヤチネウスユキソウ
ミヤマオダマキ
北岳で初めて見た時から好きな花です
ミヤマオダマキ、ミヤマヤマブキショウマ、ハヤチネウスユキソウ
ホソバツメクサ?
ハヤチネウスユキソウ
ミヤマヤマブキショウマ
チシマフウロ
8:45 五合目
五合目の御金蔵(おかねくら)1700m
サマニヨモギ
ホソバイワベンケイ
ミネウスユキソウ
ミヤマアズマギク
お花畑
垂直な梯子
ミヤマシオガマ
9:35 八合目
ヨツバシオガマ
ハクサンチドリ
コバイケソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンチドリ
コバイケソウ
9:40 木道に出ました
チングルマ
コイワカガミ
アオノツガザクラ
ミヤマオダマキ
天上の楽園
9:58 山頂避難小屋
10:00 山頂到着
前はこっちから河原坊へ周回できたらしいですが、何年か前の大雨で一部崩壊していて通行止めになっています
山頂で30分ほど休憩、雨は降っていませんが視界なし
ミヤマキンバイ
カラマツソウ?
木道の周りはお花畑
11:20 御金蔵まで降りてきました、これから登る団体さんが休憩中
下りはみなさん写真を撮ることもなくどんどん降りていきます
11:37 四合目
ハヤチネウスユキソウ、最後の1枚
山頂もだいぶ遠くなりました
登山道わきにハクサンシャクナゲ
携帯トイレ用ブース
12:47 小田越に無事下山
13:27 河原坊に到着、今夜の宿に向かいます
コロナの影響か、シングル部屋になっています
豪華な夕食
木造三階建て、宮沢賢治もよく利用したそうです
100%源泉かけ流し、四つのお風呂があって、立って入る「白猿の湯」が有名だそうです(撮影禁止)
朝食も最高!
午前中、関山中尊寺を見学
本堂
この中に鐘がありますが、特別な時でないと撞かないそうです
金色堂、保護のためコンクリートで覆われています、1963年(内部は撮影禁止)
こちらは昔、金色堂を覆っていた建物(16世紀)
内部はこんな感じ
金色堂を外側から
最後に危機が・・・! 花巻空港の上空は晴れていたのに、この辺に雷警報が出ていて飛行機が来ないかもしれない (+_+) 花巻に降りれない時は青森か仙台に向かうそうです、利尻山の悪夢がよみがえる(笑)  出発30分前、無事到着しましたあ~ 14:50花巻発、16:30神戸着、19時前高松着

今回は最初から雨中の登山を覚悟していましたが、幸いにほとんど降られることもなく、撮影もできたので上々でした。3週間ぶりの山で少し疲れましたが、多くの花に癒されました (^_-)-☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です