山歩き

国見山 2021/4/24(土)

山陰の方に花を見に行こうと思ってましたが、天気予報がパッとしない

行こうと思っていた山は、平日でも人がいっぱい

幼稚園児も登ってる・・・(笑)

変異ウィルスも猛威を振るっているので、行き先変更!

ギッチャンさんの投稿で見た国見山へシコクカッコウソウを見に行くことに・・・

国見山(くにみやま)1409m

4:20 自宅発~国道32号線~県道45号線~林道~金比羅神社(おおどう峠)

6:25 金比羅神社、後山峠(おおどう峠)出発
スミレがいっぱい
新緑がきれい
6:58 上の登山口に到着
下りはこっちから来る予定
晴れるのか曇るのかはっきりしない空模様
アセビもいっぱい咲いてた、もう終盤
お地蔵さん?
7:19 ここから防火帯の急登
7:36 防火帯終了、ここから気持ちいい山歩き
だんだんとガスってきた、風が冷たい
ダンコウバイ
あれがヤシャビシャクらしい(ブナの左の太い枝についてる緑の葉っぱ、花は確認できなかった、ブナなどの高木に着生する木)、この時はよく分からなかった、帰ってからパソコンで見てどうやらそれらしいと(笑)
オオカメノキ
かわいいです
8:00 神社に到着
木の幹に着いたコケの間から白い花
頂上手前の分岐、下りはここを左へ尾根伝いに降りる
8:07 国見山山頂
中津山方面
曇っていて寒いので、すぐ下山
第二駐車場が何処なのか分かりませんけど、そっちに降ります
ヤマヤナギ
ダンコウバイ
8:30 モノレールを跨ぐ
道は踏み跡もあるし、赤テープも付けられているので分かりやすい(どのみち真っ直ぐです)
8:38 林道に出る
降りてきた道は国見古道と呼ばれるらしい
すぐにこの標識がありますが、確かに崖に出て行き止まりでした(笑) 素直に林道を歩いた方がいいです
この先行き止まりの所、この下は林道
ちょっとバックしてここを無理やり降りました、脆くて危険です
林道に降りたところ、この先端が登山道になってます、林道ができるまではつながっていたんでしょうね
8:48 ここから降って花を見てまた戻ってきます
8:52 カタクリ自生地、市が保護のためネットを張ってあります、まだ日が当たってから時間がたってないので帰りに見ます
8:58 ありました!シコクカッコウソウ、結構な斜面です
登山道から離れているので、踏まないようにしながら近づきました
かわいいですね!
24mmー105mmの標準レンズ
次の花を探しにまだ降ります
ありました!ヤマシャクヤク、蕾がいっぱい付いてます
開きかけのもありましたが、これからが楽しみですね、ず~っと下の方まであるようです
イチリンソウ
上を見上げるとポツポツとシコクカッコウソウが咲いてました
後ろにヒトリシズカがいます
ヒトリシズカ
すっかり葉の開いたヒトリシズカ
スミレ、マクロレンズも持ってきてますが、これで十分! ご夫婦と三人連れのグループが降りてきたので(みなさん、咲いているところをよく知っているんですね)カタクリに戻ります
一斉に開き始めてます
後姿
さあ!そろそろ戻りましょうか
9:53 先ほどのグループはここまで車で来たんですね
ここから上の登山口まで林道歩き、ずっと舗装されてます
道端にキランソウ
ヒメレンゲ
ヤマルリソウ
ミヤマハコベ、道路から下を見ながら歩いているとヤマシャクヤクが見えたので、斜面を降りてみました
一個だけきれいに開いたのがありました
ここも蕾はいっぱい
カキドオシ?
ツツジもきれい
落し物その1
新緑が目に鮮やか、このころになるとすっかり日が差してきました
落し物その2
落し物その3、これはチェーンを付けたままにしていたので、冬場に使うためナンバーを外しているのかもしれません
タンポポ
10:37 上の登山口に帰りました、車が3台停まってました
10:43 小休止の後下山
ヤマルリソウはアップにすると汚れているのが多いので、1枚撮っときます
アセビの花がいっぱい落ちてる
11:09 下の登山口に下山、ここから登ったのは自分だけ
エンゴサク
キケマン
45号線を祖谷方面に降りて、32号線をしょんべん小僧に向かっていく、道路脇にはフジの花がちょうど見頃で目を楽しませてくれる。でもこの道はやっぱり狭い!(笑)
12:20 松尾川温泉
ここのお湯は最高です!
松尾川
道路脇にはシャガがいっぱい
シャガ
イチリンソウ、大阪ナンバーの車のおっちゃん二人が、車から降りて何かの写真を撮ってたけど、何かな?
川の向こうにはフジの花

13:00 松尾川温泉出発

15:00 帰宅

後半は日も差してきて、気持ちいい山歩きができました

山陰方面は、またの機会に行ってみようと思います

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です